ヤンゴンへ行った際にもしっかりとラウンジを利用してきました。
ヤンゴン空港は比較的新しい空港で、街中からは30~40分でつくことができます。
ヤンゴンへ観光に行く人が少ないからか、あまりラウンジの情報がありませんでしたので、こちらで紹介いたします。
目次
ヤンゴン国際空港Mingalar Sky Lounge
プライオリティパスで利用可能
他の国際空港と同じく、ヤンゴン国際空港でもプライオリティパスでラウンジを利用することができます。
指定キャリアのビジネスクラス以上の利用でも問題なく使えます。
出国審査を終え、免税店を抜けるとすぐのところにラウンジがありました。
入り口の前にはCAさんの看板?がお迎えしてくれます。
ひときわ目立っているので迷うことなくたどり着けると思います。
こちらがレセプションですが、横にある雑誌は日系の雑誌が置いてありました。街中でもフリーペーパーが置いてありますし、日系企業が頑張っているのでしょう。
内部の画像は「平均年収陸マイラーの毎年家族で海外旅行」さんの画像を拝借しておりますが、このような感じで広々としております。
窓際に位置しているので時間によっては飛行機を眺めながらくつろぐことができます。
なお、ノートパソコンをいじりたくてコンセントを探していたら、床に埋まっておりました。
意外と気づかないので、利用の方は床のアルミ板を開けてみましょう。中に入ってますよ。
Mingalar Sky Loungeの食事
さて、ラウンジで気になる食事ですが、かなりバリエーションが豊富でした。
量は少ないですが、お寿司です。
パンケーキなどなど。味もそこそこでした。
スポンサーリンク
牛丼の具もあります。
春巻きなどの揚げ物
フライドライスとフライドヌードル
また、飲み物はアイスコーヒー・アイスレモンティー・オレンジジュース・水はサーバーにあります。
他のアルコールやコーラなどはこちらのカウンターで手に入れることができます。
Mingalar Sky LoungeのWi-Fi
Mingalar Sky LoungeではフリーWi-Fiが飛んでいますので、そちらを使うことができます。
入り口で手続きをしたさいに小さな紙にパスワードを書いて渡してもらえるので、それで接続することができます。
ミャンマーは大都市ヤンゴンでもWi-Fiが微妙なところが多かったですが、こちらのラウンジのWi-Fiはサクサクでした。
動画視聴なんかも問題なくできましたし、SNSは言わずもがな余裕です。
インターネットでブログを書いている人も、大容量の写真をあげていましたので、ある程度の作業であれば問題なく行うことができるかと思います。
Mingalar Sky Loungeまとめ
ヤンゴン空港は新しい空港だけあって綺麗で広いですが、時間によっては飲食店などが閉まっているので、Mingalar Sky Loungeを利用するようにしましょう。
Wi-Fiスピードもでますし、もちろんシャワーも完備されています。
私は夕飯をがっつりレストランで食べてしまったので、食べることができませんでしたが、ラウンジの食事もそこそこ美味しかったです。
ラウンジで無料飯を食べるという選択肢もありだと思います。
ヤンゴンへ行った際にはぜひ使ってみてください。