以前こちらの記事でもご報告させていただきましたが、いまはバンコク在住の方とお付き合いしております。
相手が学生なだけあって、あまり日本には来られません。お金ないので。
私が行くのがベターということで、もう二回ほど往復しております。九月にもいくんですけどね。
スターアライアンスゴールドメンバー
私が必要だと思うのがスターアライアンスゴールドメンバーのステータスです。
私はANA便を含むスターアライアンスグループの便を集中狙いで利用し、スターアライアンスゴールドメンバーになりました。
別にJGCとかでもいいと思いますが、タイへ行くにはJAL便以外にありません。
スターアライアンスですとANAのほかにタイ国際航空もグループにありますね。
私は羽田の近くに住んでおりますので、どうしても羽田空港を使いたい人なのです。
羽田からですとバンコクまでは、羽田ー北京ーバンコク(中国国際航空利用)、羽田―ソウル(金浦→仁川へ移動必須)ーバンコク(アシアナ航空利用)など、複数パターンが考えられます。いずれもスターアライアンス加盟会社です。
さて、話を遠距離恋愛に戻します。
なぜこのステータスが必要かといいますと、理由は三つあります。
1、預入荷物の重量・個数が増える
預入荷物の重量・個数については短期旅行についてはあまり気にならないかもしれませんが、タイは家族を非常に大切にする文化です。
また礼儀についても非常に重んじる文化なので、訪問時に大量のお土産が必須です。
彼女が来日したときも割と色々買い込んでいったなあ…。
特にJapanese beerとJapanese sakeが喜ばれるので必ず持って行ってますね。
また、よく分からないですが桃が異常に高価だとか。なので、桃の缶詰や桃ジャム・桃ゼリーなんかも買って行ってますね。
この時点で結構重量行くのですが、それに付け加えてお菓子やその他お土産も購入していきますので重量制限にかからないように努めています。
スポンサーリンク
2、アップグレードの可能性が高まる
こちらについてはまだ恩恵が受けたことないのですが、エコノミーからプレミアムエコノミーにアップグレードされる可能性が高まります。
ただ、マレーシアやドイツへ行った際にプレエコにアップグレードされた経験から可能性があるのでは?と勝手に期待しております。
疲労感が全然違いますので是非ともアップグレードしていただきたい恩恵の一つです。
長期休暇以外にも三連休に一日有休をつけたりして行っていますので、帰国した翌日に早速仕事なんてこともございます。
疲労してたら仕事のパフォーマンスに支障をきたすのでなるべく軽減したいものです。
例えば、木曜日の仕事終わりに深夜便でバンコクへ行ったとします。翌朝早朝に到着し遊び、月曜の夜便で帰国するとなると結構ハードですよね。若いころはよかったのですが、もう三十路世代になってるのでなかなか堪えます。
乗りたいですよね、プレエコ。
平会員だとなかなか難しいですが、ANAプラチナ~スターアライアンスゴールドメンバーですとチェックイン時に聞いてみる価値ありだと思います。
3、特典航空券の取りやすさ
こちらについても外せないポイントとなっております。
いまは燃油サーチャージのせいで無駄に高い航空券になることが増えちゃいましたよね。
そもそもANA便も高いのですが…。
そこで使いたいのがマイルでの特典航空券ですよね。私はせっせと出張時にANA便を使用していますので、今は前ほど出張が多くないですが人よりかはたまりやすい環境にいるかと思います。
ハイシーズンでも38,000マイルでいけますので、往復で9万円~12万くらい払うことを考えるとマイルで行く方がお得感があると思います。
これが欧米の方との遠距離恋愛となると少し難しくなってきますが、東アジア~東南アジアくらいまでならまだマシではないでしょうか?
たかだがドアtoドアでもろもろ含んでも9時間くらいですし。
お財布が悲鳴をあげるまにマイルをせっせと貯めてお得に渡航しましょう。
少し知恵を絞ればマイルは貯めやすいですよ。