タイに行った際に驚いたのが大規模な交通渋滞でした。
マレーシアでも交通渋滞あるのですが、ドンムアン空港周りから動かないというのは無いのでちょっとキツかったですね。
ドンムアン空港ーカオサン通りまでうまくいけば30分ほどなのですが、私が訪れた際には渋滞でちっとも動かず2時間30分ほどかかりました。
行きならまだいいのですが、帰りは飛行機の時間もあるし、遅れたら本当に困りますよね…。
渋滞を避けることが出来て、なおかつ安価で早いオススメの方法を紹介します。
私がこの方を使ったのが帰路ですので、バンコク市内→ドンムアン空港への行き方で紹介します。
空港から市内へ出る際も逆をやればいいだけですので、わかりやすいと思います!
ドンムアン空港
まずはドンムアン空港について触れておこうと思います!
タイの空港は・スワンナプーム空港・ドンムアン空港の2つの空港が主流です。
日本からはいずれの空港へも就航しているのですが、エアアジアをはじめとするLCCを利用する際には、ドンムアン空港へ行くのがほとんどだと思います。
私はふだんスターアライアンスの航空会社を利用していますが、マレーシアに住んでいるときに行ったのでエアアジアを利用し、ドンムアン空港を使いました。
バンコク市内⇔ドンムアン空港のアクセス
まず、ドンムアン空港には電車が通ってません。
これはちょっとビックリしました。どこの国も首都の空港へは大抵鉄道が通っているのですが、ドンムアンは鉄道はなしです。
高速バス・路線バスもしくはタクシーが一般的な交通手段となります。
そこでオススメなのが、路線バスx電車(BTS)の合わせ技です。
タクシーでは時間帯によってはUberが使えますが、空港への乗り入れ料金なども入ってきますのであまりいいとは言えません。
高速バスは朝夕は確実に渋滞します。
Wi-Fiが車内で使えるという謳い文句に踊らされて使いましたが、Wi-Fiスピードもかなり遅くていらいらしました。
Safariにも繋がらなかったので、ネットサーフィンなんて不可能だと思います。
タイ・バンコクの交通網
タイのバンコクにはBTSとMRTという二つの電車があります。
BTSは高架を走るもので、MRTは地下を走るものですね。
まずバンコク市内からBTSのモーチット駅を目指してください。
この駅が空港の最も近い駅です。スクンビット通りからなら20~30分で着くと思います。
・MRTモーチット駅
モーチット駅に到着したら、まず3番出口に向かってください。
3番出口を出たらすぐに高架橋を渡ります。
橋を渡ったら左手の階段を降りてください。
そうするとこのように人だかりがあるので、そこで待つだけ。
A1バスに乗りましょう!この駅が空港に一番近い駅ですので、
多少渋滞に巻き込まれようが、そんなに大幅に遅れません。
さてさて、路線バスだと、たとえ駅についてもどのバスに乗ればいいかサッパリわからないと思います。
全部タイ語で書かれていますしね。しかし、このように「A1」と書かれたオレンジのバスに乗れば空港まで行ってくれます。
ただ座っていればOKです。
乗車後しばらくすると、車掌の方が切符を売りに来てくれます。
こんな切符をもらいます。
たしか30バーツでした。日本円で(100円しないくらい)
20分に1本の間隔で就航しているはずです。
平日の日中なんかは、たぶん空いているので直接高速バスなどで市内から向かってもOKだと思うのですが、休日や朝夕時間は本当に混みます!
タイ特有というか発展途上国などは交通網が整備されていなかったり、急激に自動車を保有する人が増えているので、どこも渋滞に巻き込まれてしまいますね。
タクシーの運転手も一番効率的に稼げる空港を狙うので、タクシーでごった返しています。
なのでこの方法で行くのがベストだと思います。
その他のアクセス
3~4人での移動でしたらタクシーも可能ですが、値段交渉が必須になってきます。
タクシーで行くならUberを使うことをオススメします。
いまなら下記のプロモーションコードを使えば、
割引で乗車することができます。「vv1m8rwkue」
www.tabiblog.jp
まとめ
ドンムアン空港までの行き方は色々ありますが、渋滞による遅延があることは頭に入れておきましょう。
やはり空港近くまで電車で行き、そこから路線バスというやり方が一番お得かつ最速だと思います。
参考にしてみてください。