スポンサーリンク
私は昔からあまり物欲がありませんでした。
当時の彼女が誕生日プレゼントやクリスマスのときに、「欲しいものない」って言ってたから贈り物に困っていましたねぇ。
しかし、大学生のときは周りの目を気にして、必要もないのに服を買ったりしていたので相当数持っていましたが、いつも着るのって同じものになるんですよね。
それなら捨ててしまえ!!!ということで、大学卒業のタイミングでかなり捨ててやりました。
社会人になると平日はスーツまたは制服で、家に帰っても部屋着ですしね。
元々ごちゃごちゃした部屋も嫌いなのでちょうど良かったです。
特にコミックや文庫本などは重たいし場所とりますよね。
引っ越しの際には処分にも困ります。
本は電子書籍で
以前から集めていた単行本はのぞき、新たに本を買うのも電子書籍にしました。
最初は紙以外は認めないスタンスだったのですが、意外と快適でした。
最初は慣れないので紙がいいなと思ったこともありましたが、慣れですね。
といよりも慣れたら電子書籍のほうが便利です。そもそも軽いですしね。
いつもはこいつで読んでいます。
[追記] 今現在SAMSUNGのタブレットに変更しました。Kindleだと読書する際には一番読みやすいのですが、他の機能がな…。
Amazonプライム会員になるとかなりお安く手に入るので、よかったらぜひ会員になってみてください。
www.tabiblog.jp
無駄に端末を増やしても仕方ないのでiPadやタブレット端末がある方は、Kindleのアプリをダウンロードして使用しましょう!
電子書籍って画面はどうなのー?って点ですが問題ありません。
かなり綺麗じゃないですか?個人的には紙よりも綺麗かと。
Kindleの利便性は読むだけじゃない!
また、紙ベースの本ですとマーカーを引くのが躊躇しますが、Kindleではぶれなく色付きでポイントの部分を書き留めることができます。
また、黄色線上はハイライトという機能ですが、ハイライトした部分はWeb上に保存されます。
ブログやレポートなどに引用したいときなどはコピペで終わりなので非常に便利です。
Kindleにアクセスしてハイライトの部分を見ることができます。
レポートの多い学生さんにもおすすめですね!
Kindleの還元率も魅力
Amazonの電子書籍Kindleで本を購入すると、
紙ベースのものに比べて安いですしポイントもたまって便利ですよ。
ポイントは新規にAmazonで商品購入するときに使えるので、還元率もいいですね。
Kindleのすすめ
読書家の方はなかなか紙ベースの本から抜けられないようですが、いまは本棚を持ち歩ける時代です!読むだけではなくて利便性も確実に上がっています。
ポイント還元なんかもかなり大きいですしね。
出かけるときにも便利ですしぜひ電子書籍を活用してみてください!
おすすめは安価で高性能なタブレットです!
Kindleはたしかに安いですが、SNSや調べものや、動画鑑賞するならこちらのほうがおすすめです!