全国の抹茶スイーツマニアの方におすすめの店舗を紹介します!!
そのお店は静岡にあります。
静岡といえば「お茶!」というイメージをお持ちの方も多いと思います。
「お茶スイーツの美味しいお店教えて!」
とたびたび友人から聞かれることが多いので、超人気店を紹介したいと思います!
濃厚抹茶アイスが有名な「ななや」
静岡駅から歩いて10分着のところにある抹茶アイスが有名な「ななや」さんです。
ななやの推しはなんと言っても種類豊富な「お茶のアイス」です。
お茶の種類が豊富??と思うかもしれませんが、抹茶アイスだけで、濃さが7段階あります。
写真の通り、豊富な種類で、ほうじ茶・和紅茶・新茶・玄米茶など、どれも大人気メニューです。
世界一濃い抹茶アイスを食べてみた。
抹茶の濃さは1〜7までのレベルにわかれていて、最高レベルの7は世界一濃いと言われています。
抹茶粉は、農林水産大臣賞を三年連続で受賞した最高品質の静岡県産抹茶だけを使用しています。
実際に、世界一濃い抹茶アイスという「濃さ7」の抹茶アイスと、ほうじ茶のアイスを食べてきました。
本当に濃いですよっ!笑
しかし、ただ濃いだけではなく、アイスの甘さとマッチしていて、口当たりはまろやかです。
普段、濃いお茶を飲む習慣がない方は、真ん中かそれより下のレベルの濃さをチョイスされたほうがいいかもしれません。
静岡県民の方でお茶を飲む習慣がある方は、6~7の濃さでも余裕だと思います。私も7番をたべていますがちょうどいいですよ。
なんでもお店の方曰く、
味が濃くなればなるほど本当の抹茶に近づくため、
静岡の抹茶を堪能できるように開発した。
とのことです。
7番の抹茶アイスに関しては、
ビターな中にもアイスの甘みがあり、
とても味を楽しめるものです。
また、私がチョイスした
「ほうじ茶」もおすすめです。
口に入れた瞬間に、
ほうじ茶の香りが口の中に広がります。
行列は必須
ななやさんはとても人気店ですので、GWやお盆・年末年始なんかは、長蛇の列になるのでご注意を!
私がいったGWもお店の外まで行列ができていましたね。
ちなみに静岡市街のお店はテイクアウト専門店なので、
店内飲食はできないのですが、お店の目の前が公園になっているので、
みなさんベンチで食べられてました。
静岡 ななや青葉通り店
「営業時間」
11:00~19:00
ランチ営業、日曜営業
「定休日」
水曜日(祝日の場合営業)
東京では浅草にあるそうです。
東京では静岡以上に並ぶそうですが、
ここまで濃い抹茶を味わえる機会は
そうそうないと思いますので、
ぜひ行ってみてください!
浅草店
スポンサーリンク